PCメンテナンス知識4

⑴PC用OS(3種類)

macOS

一般的なコンピュータでWindowsを搭載していない場合は、ほぼApple社が開発しているマッキントッシュが一般的。
PCの黎明期に、Apple2など画期的な製品をリリースし、圧倒的な勢いを誇っていたのがApple製のコンピュータだ。

 

Unix

Unixは、聞いたことすらない方も多いかもしれない。
もともと電話を発明したベル研修所が発表したものだ。当時OSという考え方そのものがなかったも同然だった。WindowsMac OSもない時代だ。最古ではないが、それに近いレベルのOS。
現在のシェアとしては、個人向けOSとしてはWindowsMacが大勢を占めるようになり、企業向けOSとしてはLinuxなどが大きなシェアを持つようになってしまったため、その割合は決して多くはないが企業の中でのサーバー・ワークステーション上で引き続き稼働している。
しかしながら、先に紹介した通り現行のmacOSUnixを元にしてできており、他にもUnixを元にしたOSは多々あり、そういう意味では色々なところで現役で動いているOSだ。

 

iOS

Mac OSと同じようにApple社が開発したOSだ。
Mac OSがコンピュータ用なのに対し、iOSはその他のAppleの機器用に開発されている。例えばiPodiPhoneiPadなどだ。
iOSAppleの製品の上でしか動かない。そのため、シェアとしては下で説明するAndroidには負けるが、ハードウェアとの相性がよく操作性は抜群。

eng-entrance.com

 

無線LAN接続手順(Windowsw10の場合)

パソコンの画面右下の通知領域(タスクトレイ)の(ワイヤレスネットワーク接続]をクリックする。

f:id:akane03181112:20191004092848p:plain

接続圏内のネットワークのネットワーク名(SSID)が表示されるので、接続したい無線LANルータ(親機)のネットワーク名(SSID)をクリックする。

f:id:akane03181112:20191004093002p:plain

[接続]をクリックする。

f:id:akane03181112:20191004093059p:plain

暗号化されたネットワークを選んだ場合は、無線LANルータ(親機)に記載されているパスワード(暗号化キー)を入力して、[OK]をクリックする。
アルファベットの大文字と小文字を間違えないように注意してください。

f:id:akane03181112:20191004093155p:plain

[WARPSTAR…に接続しています]と表示され、この画面が消えると設定は終了です。

f:id:akane03181112:20191004093312p:plain

無線LANに接続されると、パソコンの画面右下の通知領域(タスクトレイ)のがになります。白いタテの棒が多いほど、受信状態がいい状態です。

support.biglobe.ne.jp

 

⑶キーボードの種類(※分類方法自由)

キーボードを大きく分けると、以下の 6種類+2種類 となります。
Windows
英語
 101キーボード
英数字のみのキーボードです。
 104キーボード
101キーボードにWindowsキー×2 と、
アプリケーションキー×1が追加
日本語
 106キーボード
キーに「かな」が刻印されています。
 109キーボード
106キーボードWindowsキー×2 と、
アプリケーションキー×1が追加
Apple
英語
 USキーボード
Mac用の英語キーボードです。
日本語
 JISキーボード
Mac用の日本語キーボードです。
Android対応
Windows用キーボードがベースになっているのが多い。
iOS対応
Mac用キーボードがベースになっているのが多い。

 

⑷ショートカットキー(windows10)

Ctrl + A
すべてを選択
Ctrl + C
選択した項目をコピー
Ctrl + N
デスクトップをエクスプローラーで表示
Ctrl + V
選択した項目を貼り付け
Ctrl + X
選択した項目を切り取り
Ctrl + Shift + ESC
タスクマネージャーの起動
Ctrl + クリック
複数のファイルを選択
Ctrl + ドラッグ
ファイルをコピー
Ctrl + マウスホイール
デスクトップ アイコンのサイズを変更

Win
スタートメニューを表示/非表示
Win + A
アクションセンターを表示/非表示
Win + D
デスクトップを表示/非表示
Win + E
エクスプローラーを起動
Win + I
Windowsの設定を起動
Win + K
ワイヤレスディスプレイとオーディオに接続
Win + L
パソコンの画面をロック
Win + P
外部ディスプレイへ出力
Win + Q
Cortana への音声入力
Win + R
ファイル名を指定して実行

Win + S
WebとWindows(アプリ、ファイル、設定)を検索
Win + V
クリップボード履歴
Win + X
コンテキストメニューを表示
Win + Tab
タスクビューを表示(アプリ切り替え)、タイムライン
Win + Ctrl + C
カラーフィルター
Win + Ctrl + D
新しい仮想デスクトップを作成
Win + Ctrl + F4
現在の仮想デスクトップを閉じる
Win + Ctrl + →
仮想デスクトップの切り替え(複数ある場合)
Win + Ctrl + ←
仮想デスクトップの切り替え(複数ある場合)
Win + Shift + S
スクリーンショットの撮影
Win + Home
最前面のウィンドウ以外を最小化
Win + .
キーボードから絵文字・顔文字を追加
Win + ,
全ウィンドウを一時的に透明に
Win + 数字キー
該当するタスクバーのアプリを起動
Win + ←
アクティブなウィンドウを左へ
Win + →
アクティブなウィンドウを右へ

Win + ↑
アクティブなウィンドウを上へ
Win + ↓
アクティブなウィンドウを下へ

Alt + P
ファイルのプレビューを表示
Alt + Enter
プロパティを表示
Alt + Tab
開いているアプリ・ウィンドウの表示
Altを押したままTabを押すとアプリの切り替え
Alt + F4
アクティブなアプリを終了
Alt + Ctrl + Del
ロック画面の表示

Shift + Delete
ゴミ箱に入れずに削除
Shift + クリック
連続したファイルを選択

 

⑸日本語入力システムとは?

日本語入力システムはインプットメソッドのうち、特にパソコンやワープロ、携帯電話などに日本語を入力するためのものを指す。キー入力をソフトウェアで制御して実現するものが一般的であるが、ポインティングデバイスを利用して手書き入力した漢字混じりの文を変換するものも存在する。特にキーボードでかなを入力した後に漢字交じり文へ変換するものをかな漢字変換と呼ぶ。

 

⑹zip形式とは?

Zipとは、複数のファイルやフォルダ(ディレクトリ)を一つのファイルにまとめて格納するアーカイブファイルの標準的な形式の一つ。ファイル名の標準の拡張子は「.zip」だが、ソフトウェアによって独自の拡張子が与えられていることも多い。ほとんどの場合、格納するファイルをデータ圧縮するため、一般にはファイル圧縮形式の一つとみなされているが、本来は圧縮機能はオプションである。

ip形式のファイルは内部に複数のファイルを格納し、必要なものだけを取り出して展開することができる。一般的なOSのファイルシステムのように階層型(入れ子型)のディレクトリ構造をそのまま取り込むことができる。内容を暗号化して正しいパスワードを入力しないと取り出すことができないようにする拡張仕様もある。
Zipのバージョン2.0からLZ77圧縮アルゴリズムとハフマン符号化を組み合わせたDeflate方式のデータ圧縮を利用することができるようになり、ファイル単位で圧縮を行い容量を削減することができる。似た名称の圧縮ファイル形式にgzipやbzip2などがあるが、前者はDeflate圧縮を用いるがファイル形式としては別物で互換性がなく、後者は名前が似ているだけで特に共通点はない。